スパーク一発やりにげ。(明和電機社長;土佐信道)
2002年3月20日読んでくれて、おおきにです。
この日記、日記のくせに週刊です。どうも。
さて、先週から今週にかけて全国紙の応募締め切りラッシュでした。
私も新聞記者志望のはしくれですので、エントリーシートをカリカリ書いておりました。
先週は精神的にほんま病んでいた(苦笑)のですが、そんなことは言い訳にならんし、とりあえず書かなあかんということで半泣きになりながらやっていました。
人間追い込まれるとバリバリできるもので、結構納得のいくESができました。「極限状態の人間が一番輝いている」と、うちのおかんは言っておりますが、モノは言いようやなと実感しました。
(関係ない話ですが、おかんという人種は「モノは言いようやな」と思わせる発言が多くて、実はオモロかったりします。例えば、水道水のことを「鉄管ビール」と呼んだり。どうですか、皆さんのおかんは?)
あとは銀行員の方に直接呼び出されて茶店でしばいていたり、新聞社用の筆記試験勉強をやっていました。あんまり刺激的な出来事は、なかったなぁ。
ここから先は、就職活動とは関係ないことをいくつか。
・明和電機社長、土佐信道さんに刺激される。
「明和電機 魚コードのできるまで」という本を購入しました。
今まで明和電機といえば、パチモクなどを操る生真面目工員が繰り出す100ボルト限定アナログ軍団、という捕らえ方をしていました。
ところが、この本を読んで、こんな風にしか思っていなかった自分が恥ずかしくなりました。
一見ガラクタに見える(というかどう見てもガラクタ?)に生死レベルでの思想が凝縮されていたとは。社長の思想の体系化もきちんとなされていて、すごいとしかいいようがないです。
そして一番感じたことは、明和電機周辺の時間の使い方がなんか気持ちよさそうやな、ということでした。
勿論、作品の納期とかはちゃんとあるから無駄な時間の使い方はムリやけど、作品を想像するためなら京都・奈良の寺院巡りに20日かける等、自分を深めるためなら時間を惜しまない姿勢はうらやましいなと思いました。
自分も、もっと「自分は何がやりたいのか」「自分には何ができるのか」について深めたい。その為にも「やりたいように過ごす時間」が欲しい。そう思っているのに、就職活動真っ只中で「ムリ」。
もっと時間が欲しいと、切実に思ってしまいました。既卒の人間も採用してくれ!そしたら今年の就職活動を打ち切って和歌山を自転車で一周するのに(私は和歌山出身です)。
・ナンバーガール、待望のCD本日発売!
いよいよ今日、1年数ヶ月ぶりのCD「ナムアミダブツ」が発売されます!!とても楽しみです。ツアーのチケットもちゃっかりゲットしているし、ナンバーガール一色の季節がやってまいります。
思えばナンバーガール(以下#G)は、一昨年に出会ってから常に自分の中の大きな部分を占めておりました。なんか歌詞が妙にリアルで、見たこともない風景なのにその場にいるような感覚になりました。#Gのライブに行けば、毎回揉みくちゃになりながらノンドラッグで意識をぶっ飛ばしておりました(笑)。
とにかく熱くて気持ち良いです、#G。
今週も長々と書いてしまいました。ここまで読んでくださった方々、どうも有り難うございました。来週も是非ご贔屓に。
この日記、日記のくせに週刊です。どうも。
さて、先週から今週にかけて全国紙の応募締め切りラッシュでした。
私も新聞記者志望のはしくれですので、エントリーシートをカリカリ書いておりました。
先週は精神的にほんま病んでいた(苦笑)のですが、そんなことは言い訳にならんし、とりあえず書かなあかんということで半泣きになりながらやっていました。
人間追い込まれるとバリバリできるもので、結構納得のいくESができました。「極限状態の人間が一番輝いている」と、うちのおかんは言っておりますが、モノは言いようやなと実感しました。
(関係ない話ですが、おかんという人種は「モノは言いようやな」と思わせる発言が多くて、実はオモロかったりします。例えば、水道水のことを「鉄管ビール」と呼んだり。どうですか、皆さんのおかんは?)
あとは銀行員の方に直接呼び出されて茶店でしばいていたり、新聞社用の筆記試験勉強をやっていました。あんまり刺激的な出来事は、なかったなぁ。
ここから先は、就職活動とは関係ないことをいくつか。
・明和電機社長、土佐信道さんに刺激される。
「明和電機 魚コードのできるまで」という本を購入しました。
今まで明和電機といえば、パチモクなどを操る生真面目工員が繰り出す100ボルト限定アナログ軍団、という捕らえ方をしていました。
ところが、この本を読んで、こんな風にしか思っていなかった自分が恥ずかしくなりました。
一見ガラクタに見える(というかどう見てもガラクタ?)に生死レベルでの思想が凝縮されていたとは。社長の思想の体系化もきちんとなされていて、すごいとしかいいようがないです。
そして一番感じたことは、明和電機周辺の時間の使い方がなんか気持ちよさそうやな、ということでした。
勿論、作品の納期とかはちゃんとあるから無駄な時間の使い方はムリやけど、作品を想像するためなら京都・奈良の寺院巡りに20日かける等、自分を深めるためなら時間を惜しまない姿勢はうらやましいなと思いました。
自分も、もっと「自分は何がやりたいのか」「自分には何ができるのか」について深めたい。その為にも「やりたいように過ごす時間」が欲しい。そう思っているのに、就職活動真っ只中で「ムリ」。
もっと時間が欲しいと、切実に思ってしまいました。既卒の人間も採用してくれ!そしたら今年の就職活動を打ち切って和歌山を自転車で一周するのに(私は和歌山出身です)。
・ナンバーガール、待望のCD本日発売!
いよいよ今日、1年数ヶ月ぶりのCD「ナムアミダブツ」が発売されます!!とても楽しみです。ツアーのチケットもちゃっかりゲットしているし、ナンバーガール一色の季節がやってまいります。
思えばナンバーガール(以下#G)は、一昨年に出会ってから常に自分の中の大きな部分を占めておりました。なんか歌詞が妙にリアルで、見たこともない風景なのにその場にいるような感覚になりました。#Gのライブに行けば、毎回揉みくちゃになりながらノンドラッグで意識をぶっ飛ばしておりました(笑)。
とにかく熱くて気持ち良いです、#G。
今週も長々と書いてしまいました。ここまで読んでくださった方々、どうも有り難うございました。来週も是非ご贔屓に。
コメント